突然ですが、「うつヌケ」って聞き覚えがありませんか?
最近、「うつヌケ」のメディア展開は凄まじく、実写ドラマにもなりました。
今回ご紹介するのは、そんな名作・うつ病脱出コミックス
「うつヌケ」をレビュー致します!
【うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち】田中圭一
「うつヌケ」を知らず、逆に著者である田中圭一さんを知っている方でしたら
意外!!
と思うと思います。
実は私も、「うつヌケ」の著者が田中圭一さんと知ったときはビックリしました!
田中圭一さんといえばギリギリアウト(笑)な名作パロディの
危ないギャグ漫画を描かれる、ユーモアたっぷりな作風が特徴の方。
本書を見つけたとき、田中圭一さんがうつ病だったということは驚きでした!
【うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち】あらすじは?
著者自身のうつ病脱出体験をベースにうつ病からの脱出に成功した17人たちをレポート。うつ病について実体験から知識を学べ、かつ悩みを分かち合い勇気付けられる、画期的なドキュメンタリーコミックです!
うつ病である本人はもちろん、うつ病に関わる全ての人に読んでほしい!と
心から思う漫画です!
今回はそんな「うつヌケ」の3つの魅力を今回は全力レビュー致します!
魅力その1・17名から見える様々な人生模様が見える体験談が秀逸
このうつ病脱出コミックである「うつヌケ」の凄いところは
様々な職種や境遇にある人達をレポートし、漫画に落とし込んだという点。
著者である田中圭一さんの体験談を始め、この本を制作するに携わった
担当編集者さんの話や、有名なロック歌手、一般企業のサラリーマンetc…
様々な境遇と環境を持ち合わせた方たちが登場し、
うつ病とどう向き合ったのか(または向き合っているのか)がわかり、
私は本当に一人で闘病しているわけではないんだ!
と心の希望の光が入るような、そんな内容になっています。
私、この漫画をよく読み返すのですが毎回思わず泣いてしまいます。
それくらい、心に突き刺さる良いレポート漫画になっております…!
魅力その2・電子書籍限定版のフルカラーが心を温かくしてくれる✨
こちらの作品は題材が「うつ病」を扱っているにもかかわらず
いつでも読みやすくしみわたるのは「フルカラー」っていうのも一つの要素だと
思うのですが…いかがでしょうか?笑
もちろん、紙媒体のモノクロ版でも内容は変わらず充分なのですが、
フルカラー版ならでは表現とか…凄く心を温かくしてくれるんですよね。
もし、これをキッカケにこちらの本を手に取る機会がありましたら、
是非電子書籍限定版のフルカラーも購入の視野に入れてあげてください。
うつ病だと文字を読むことも一苦労しますが、フルカラーで
わかりやすく可愛い絵柄に、何の苦労も覚えずに読むことが出来ますよ!
魅力その3・「うつヌケ」の隠れエピローグ!単行本未収録の最終話があります!
実はこの「うつヌケ」の本には掲載されなかったもう一つの
エピローグがあるのをご存知でしょうか?
本作品の「うつヌケ」を読んだ後に、是非読んでみて下さいね♪
下記リンクが単行本未収録の第21話になります!
是非、「うつヌケ」を全て読み終えた後に読んでみて下さいね!
【うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち】こんな方に全力オススメ!
- うつ病を患っている・闘病している方
- 家族や知人や会社の人など、身近にうつ病を抱えている人がいる方
- うつ病のことについて理解を深めたい方
- 実録漫画が好きな方
漫画としても、「うつ病」という病気を扱った漫画でもずば抜けて読みやすく、
心に寄り添う、どんな薬よりも効く名作だと思います!
色んな方の体験談は自分だけじゃないと思える財産となります。
是非、財産を増やしてみてくださいね🌸
うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 【電子書籍限定 フルカラーバージョン】 (角川書店単行本)